スポーツしようぜ!/野球と弓道とサッカーと剣道とバレーボール

スポーツが楽しくなる上達するコツと学び

剣道の基本打ちが苦手な初心者必見!切り返し練習で劇的に改善する方法

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

剣道の基本打ちとは、

相手の面、小手、胴、突きの

四つの部位に対して、

 

正確に、力強く、素早く打つことです。

 

基本打ちは、

剣道の基礎であり、

上達のためには欠かせません。

 

しかし、

初心者の多くは、

基本打ちが苦手で、

 

相手に打たれてばかりいるという

悩みを抱えているのではないでしょうか。


そこで、この記事では、

基本打ちを上達させるための

切り返し練習法を紹介します。

 

切り返しとは、

相手の打ちを受け流して、

すぐに反撃することです。

 

切り返しを練習することで、

基本打ちの正確さ、力強さ、素早さを

高めることができます。

 

また、切り迼しは、

実戦での攻防にも役立ちます。

 

切り返しをマスターすれば、

相手の打ちをかわして、

隙をついて打つことができるようになります。


では、具体的に

どのように切り返しを練習するのでしょうか。

 

次の見出しに沿って、説明していきます。

 

 

切り返し練習の準備

切り返し練習をするには、相手が必要です。

 

相手は、自分よりも上手な人や、

同じくらいの人が望ましいです。

 

相手が下手な人だと、

切り返しの感覚がつかめません。

 

相手との距離は、

自分の打ちが届くくらいの間合いにします。

 

相手は、

自分の打ちに合わせて、

面、小手、胴、突きのいずれかを打ってきます。

 

自分は、

相手の打ちを受け流して、

同じ部位に切り返します。

 

これを繰り返します。

 

 

切り返し練習のポイント

切り返し練習をするときには、

次のポイントに注意してください。

 

相手の打ちを見る。

 

相手の打ちのタイミングや

方向を見極めることが重要です。

 

相手の打ちが始まったら、

自分の打ちも始めます。

 

相手の打ちが終わったら、

自分の打ちも終わります。

 

相手の打ちに合わせて、

自分の打ちの速度や角度を調整します。

 

相手の打ちを受け流す。

 

相手の打ちを受けるときには、

自分の竹刀を相手の竹刀に当てて、受け流します。

 

受け流すときには、

自分の竹刀を大きく動かさないようにします。

 

小さく、軽く、

素早く受け流します。

 

受け流すときには、

自分の竹刀の刃先を相手の打ちたい部位に向けます。

 

相手の打ちに反撃する。

 

相手の打ちを受け流したら、

すぐに反撃します。

 

反撃するときには、

自分の竹刀を相手の竹刀から離さないようにします。

 

相手の竹刀に沿って、

自分の竹刀を滑らせます。

 

滑らせるときには、

自分の竹刀の刃先を

相手の打ちたい部位に押し付けます。

 

押し付けるときには、

自分の竹刀の刃先を

相手の竹刀の刃先よりも前に出します。

 

基本打ちの要素を忘れない。

 

切り返し練習をするときには、

基本打ちの要素を忘れないようにします。

 

基本打ちは、

足、腰、手、声の四つの要素からなります。

 

足は、前足を軽く、

後足をしっかりとつけます。

 

腰は、前に倒さず、真っ直ぐにします。

 

手は、竹刀をしっかりと握り、

打つときには手首を使います。

 

声は、打つときには大きく、

はっきりとかけます。

 

amazing-moer.com

 

切り返し練習の効果

 

切り返し練習をすることで、

次の効果が期待できます。

 

基本打ちの正確さが向上する。

 

切り返し練習をすることで、

相手の打ちに合わせて、

 

自分の打ちのタイミングや

方向を調整する能力が身につきます。

 

これにより、

基本打ちの正確さが向上します。

 

正確な基本打ちは、

相手の防御を突破するために必要です。

 

基本打ちの力強さが向上する。

 

切り返し練習をすることで、

相手の打ちを受け流して、

自分の打ちに反撃する能力が身につきます。

 

これにより、

基本打ちの力強さが向上します。

 

力強い基本打ちは、

相手に圧力を与えるために必要です。

 

基本打ちの素早さが向上する。

 

切り返し練習をすることで、

相手の打ちを受け流したら、

すぐに反撃する能力が身につきます。

 

これにより、

基本打ちの素早さが向上します。

 

素早い基本打ちは、

相手の隙をつくために必要です。

 

その他の基本打ちの上達方法

 

切り返し練習以外にも

基本打ちの上達方法はあります。


例えば、以下のような方法が挙げられます。

 

素振りをする。

 

素振りは、

竹刀の振り方や手の内を鍛えるための基本練習です。

 

手首の力だけで竹刀を振ったり、

雑誌やクッションなどをたたいたりすることで、

打ちの冴えを高めることができます。

 

剣道ノートをつける。

 

剣道ノートは、

自分の練習内容や反省点、

目標や質問などを書き留めるノートです。

 

剣道ノートをつけることで、

自分の弱点や改善点を明確にし、

練習へのモチベーションや意識を高めることができます。

 

動画を見る。

 

動画は、

自分の試合や練習の姿を撮ってもらったものや、

上手な選手の試合や練習のものなどがあります。

 

動画を見ることで、

自分のクセや課題を客観的に把握したり、

 

あこがれの選手の動きや

打ち方を真似したりすることができます。


これらの方法は、

切り返し練習と併用することで、

 

基本打ちの正確さ、力強さ、素早さを

さらに向上させることができます。

 

ぜひ、試してみてください。

 

剣道ノートの補足

 

剣道ノートとは、

自分の剣道に関する内容を

一冊のノートにまとめていくものです。

 

剣道ノートを書くことで、

自分の成長や課題を把握し、

練習や試合に活かすことができます。


剣道ノートには、

次のような内容を書くとよいでしょう。


練習メニュー

その日の稽古で何をしたかを書きます。

練習メニューを記録することで、

練習の見直しや練習量の確認に役立ちます。


反省点

稽古や試合で

うまくいかなかったことや

改善すべきことを書きます。

 

反省点を書くときには、

具体的な原因分析を行い、

どうすればよかったかを考えます。


今後やるべきこと

反省点から導き出した、

次の練習や試合でがんばることを書きます。

 

今後やるべきことを書くことで、

目標に向かって努力する意識を高めます。


良かった点

稽古や試合でうまくいったことや

自信のあることを書きます。

 

良かった点を書くことで、

自分の長所を伸ばしたり、

自信を持ったりすることができます。


感想

稽古や試合で感じたことや

思ったことを書きます。

 

感想を書くことで、

自分の気持ちを整理したり、

モチベーションを保ったりすることができます。


先生への質問

稽古や試合でわからなかったことや

教えてほしいことを書きます。

 

先生への質問を書くことで、

自分の疑問や悩みを解決したり、

アドバイスをもらったりすることができます。


見た動画

剣道関連の動画を

YouTubeなどで見た場合、

その動画のタイトルやURL、

見た感想や学んだことを書きます。

 

見た動画を書くことで、

自分の剣道に役立つ情報やヒントを得たり、

上手な選手の動きや技を

参考にしたりすることができます。


剣道ノートの書き方は

人によって異なりますが、

これらの内容を盛り込むと、

剣道ノートの質が上がります。

 

剣道ノートは何度も見返すものなので、

できるだけ分かりやすく、

簡潔に書くことが大事です。

 

剣道ノートを書くことで、

自分の剣道を分析し、

強くなることを期待しています。

 

 


以上、

切り返し練習法について説明しました。

 

切り返し練習は、

基本打ちを上達させるだけでなく、

実戦での攻防にも役立つ練習法です。

 

ぜひ、試してみてください。

 

剣道の基本打ちが苦手な初心者の方にとって、

 

切り返し練習は、

劇的に改善する方法となるでしょう。

 

amazing-moer.com